国語での定期テストと実力テスト対策の勉強方法と
テストでの解き方は全く違う
まず、定期テストで良い点数が取れるか取れないかは、国語の読解力はあまり関係がありません。テスト前に点をとるための正しい勉強ができたかどうかと学校の先生の授業を良く聞いていたかどうかです。そのことは、考えてみればあたりまえのことです。定期テストでの本文では、実力問題は別にして出題される本文はほとんどすべて教科書の本文です。あらかじめ知っている本文なので読解力があるとかないとかは関係なくなってしまいます。そして、定期テストの問題量は実力テストの2倍近くになり多くなるのが普通です。問いに対して解答に使えるところを、あらかじめどこから引っ張ってきたら良いとかを知っていて素早く答えを書けるようにしておくことがポイントとなります。
従って、定期テスト対策としては、教科書を何回も読み込んで、教科書準拠の問題集で練習しておくと点数は上がります。定期テストでの教科書本文の解き方は、本文を読まずに問いに対してどんどん答えを導いていけば良いです。
次に、入試や模擬試験などの実力テストは定期テストの場合と全く異なります。実力テストで良い点が取れるかどうかは読解力で決まってきます。読解力は、算数、数学、理科、社会などあらゆる教科や事柄に影響します。読解力がないとそのような教科が厳しくなってきます。
読解力をつけるためには本を読むようにすることです。読む習慣がない子は、まず自分の興味ある事がらの本をのんびりと読むことから始めると良いのではないかと思います。また、数学などの他の教科を勉強するときもじっくり読んで自分で読み取る努力をして、どうしてもわからないときは教えてもらうようにすると良いです。つまり、普段の生活や普段の勉強で読解力を身に着けていくしかありません。たとえば、テレビのトーク番組などでも聞き取り理解する力は養われます。
テストの問題の解き方も実力テストと定期テストでは異なってきます。実力テストでは、本文から読んでいくことを、私は生徒たちに勧めています。書いてある内容が難しく深くなると、本文をしっかり深く読まないと、問いに対しての答えはなかなか導けなくなります。読むのが遅い子が「本文から読んでいると時間がなくなってしまうので、問いから見て答えを本文から探している。」とよく言いますが、読むのが遅いのは読解力(国語力)が不足してるからです。テスト問題ででも本文をしっかり読まないことによって、よく読んで解いている子と、ますます読解力に差がつくことになります。
まとめとして、国語では定期テストと実力テストでは全く別物です。定期テストではほぼ丸暗記で点が取れて、実力テストでは暗記は全く関係がなくなり読解力が重要になります。読解力はすべての教科や将来の生活や仕事でも大変に重要なものとなります。読解力不足の子は普段からできるだけ多くの文章を負担のないようにゆっくり楽しんで読むようにすると良いのではないでしょうか。そうすることによって、国語力がアップできて受験の長い文でもはやく読めるようになると思います。
中1教科書の本文の問題
高校受験対策の実力問題三現代文
高校受験対策の実力問題三の続きと古文四